2011年12月5日月曜日

GUN MOBILE

GUN MOBILEをリンクに追加しました。
SFA部員も多く参加しているごーだスタジオの次回作(予定)のサイトです。



2011年10月19日水曜日

学祭

2011年10月29日(土)~30日(日)、9号館105で上映会やります。
上映作品は全て新作。入場無料。
上映作品・過去作品を収録したDVD等を販売するほか、別店舗にて唐揚げ・飲み物を販売する予定です。

■追記 当イベントは無事終了しました。お疲れ様です。

ゴーダスタジオ

ごうだすたじおの夜をリンクに追加しました。
SFAのメンバーが多数参加しているアニメスタジオです。
元々は課題の実写作品の劇中劇を制作するためのスタジオ(というかN君の家)だったのですが、次回作であるコードネーム「ガンモ」も少しづつ進行中です。

最近はみんなゴーダスタジオにたむろってるおかげで部室を汚す人が減ってありがt・・・部室が少し寂しいです。

大掃除

しました。

2011年7月2日土曜日

骨随ドリル!!!

SFA × CAS 合同上映会 「骨随ドリル」、開催!!!

7月13、14日 各13:00~17:00

塚本記念館地下AVホールにて。

入場無料、出入自由。



告知看板続々登場!!!

 

上映作品随時受付中!?

 

2011年6月29日水曜日

作品

SFA関連の作品へのリンクです。

なんとなく順不同・随時追加中。




 



 

 




 













 

 

 











2011年3月15日火曜日

新歓

2011年4月6~7日、10:30~17:00、9-001にて、新歓上映会やります。
各自上映用作品を制作しておいてください。

■2011/3/22追記
新歓祭等で新入生に見せるポートフォリオを作成中です。
当日までに作品のキャプチャ画像などをA4程度にまとめておいてください。
プリンタがない人は、持ってる人に頼むなり、コンビニのプリントサービス等を利用するなり、よろしくお願いします。

■追記 当イベントは無事終了しました。お疲れ様です。

2011年1月29日土曜日

プラモ大会の件

2011年2月11日11時~、部室にてプラモ大会やります。

途中参加、途中退場、再参加バリバリOK。

ルール:

みんなで部室でプラモ作るだけ。ガンプラでもミリタリーでもなんでもいいです。新歓用に撮影もするそうです。
ただの趣味でも造形の基礎勉強でもよし。一緒にプラモ作って技術交換&ダベりましょう。
ニッパーなどの貸し借りもできますが、トラブルの無きようご注意を。あと換気に気を付けて。

つきましては、言いだしっぺその1であるFDが当日参加できなさそうな事が判明したため、急遽2011年1月30日に前大会やります。
こちらは時間は適当です。朝から晩まで適当にやります。もちろん途中参加、途中退場、再参加OK。
誰も来なくてもFDが勝手に1人でやります。
当日行けない方、当日の予行をしたい方、下準備しておきたい方、単に待ちきれない方、奮ってご参加ください。

■追記 当イベントは無事終了しました。お疲れ様です。

2011年1月24日月曜日

部員のサイトとか。

バナー:


twitter - 特撮・CG・アニメ・サークルSFA



ごうだすたじおの夜

GUN MOBILE(仮)

 映像制作団体「エンターイメージ」

pinkhouse

Don't knock TV!

PLASTIC ERASER

男爵の厨房

FDプロダクツ

掲示板

ここのコメント機能を掲示板代わりにご利用ください。
Firefoxなどで書き込めない事があったので、何かあった場合はメール↓やお絵かき掲示板などで報告頂ければ幸いです。
メール:bananashi(アットマーク)gmail.com (迷惑メール対策のため、半角@に置き換えて送ってください)

ちなみにもう一つの掲示板はサーバーが不安定なため、リンク撤去を検討中です。

新着情報こんな感じで

投稿する。

学祭もうすぐやりますよ!!!!!
みたいな。

長期に渡る放置もありえますので、日時だけでなく年月日から書いた方が良いと思われます

html初心者の記事執筆用タグ覚書

<h1></h1>で囲むとクソデカ見出し文字になる


<h2></h2>で囲むとバカデカ見出し文字になる


<strong><strong>で囲むと太い赤文字

<a href="アドレス"></a>で囲むとリンク
<a href="アドレス" target="_blank"></a>とすると別窓で開く
<img src="アドレス">で画像
上記3つはテキスト入力フィールド上部のボタンを使用してもよし。

h1,h2,strongタグはサイト設定側(正確にはCSS)で文字サイズや文字色を通常のものから変更しています。

<q></q>で囲むと引用文
<blockquote></blockquote>で囲むと改行付引用文
<cite></cite>で囲むと出展表記